Xperia備忘録:Wi-Fiのみで使えないSPモード

SPモードを心待ちにWi-FiのみでIMoNi使ってる方に残念なお話しです。
 
 
先日ワイヤレスジャパンに行ってきました。
 
 
目的は唯一。
 
SPモードがWi-Fi時にどうなるのか確認したかった為です。
 
 
説明員に色々聞きまくった挙げ句最後に、
 
「あっ、Wi-FiオンだとSPモードメールは通知は来るものの受信はWi-Fiオフしないとダメです」
 
(・_・)エッ..?
 
 
説明員が嘘を喋ってない限り、iモードメールやまとめて決済などのSPモードサービスは3Gからのアクセスにしか対応出来ないそうです(ToT)
 
 
 
じゃあパケットをWi-Fiに逃がしたいauがスマフォンに準備中のEZwebメールサービスはどうかとKDDIに尋ねた。
 
ドコモと同じ答え(ノ><)ノ
 
 
私はauのWi-Fi WINのスマフォン版の様な3Gでサービス認証して、パケットはWi-Fi接続あるならWi-Fiでアクセスされる仕組みになると思い込みしてたからがっかり(≧ヘ≦)
 
 
 
キャリア網内サービスへのインターネットからのアクセスへの道は遠いというか、やる気はないのかと思ったのですが…アレσ(^_^;)?
 
じゃあauのWi-Fi WINはどういう仕組み?と物凄く単純に疑問符だけが残ります。
 
 
Androidの現行仕組み上、セキュリティが保てないからと勝手解釈してますが(^。^;)
 
 
因みに、SPモードは使用するSIMの契約じゃなければなりませんから、2回線でiモードメールを使ってる場合、メールアドレスをSPモードに移動出来るSIMは、現在iモードメール契約してるSIMになります。
 
つまり2回線運用してる方がiモードメールアドレスを引き継ぎたい場合は電話番号が変わるって事。
 
 
1回線でIMoNi使ってる方は上記の心配は不要です。
 
単にiモードを受信したりする場合はWi-Fiを手動でオフする手間をかけるだけ(;∇;)/~~
 
それが嫌ならば、iモード+iモード.net+IMoNiで今のままとなります。

さらに、ファミリー割引に入っていてもSPモード側、つまりXperia側のメール送受信パケット代金が掛かります。
 
要するにSPモードでdocomo.ne.jpメールは使えるけれども、3Gで使って下さい。
メールがメインの方はタイプシンプル、ネットも使う方はパケホーダイダブル契約してねって事。
 
Wi-Fiでパケ代節約しつつiモードメールも使いたい人は今まで通り、iモード+iモード.net+IMoNiで我慢しなさいって事。
 
  
因みに説明員さんに確認した所、IMoNiを使えなくすることはないそうです(^。^;)

~ by magmanotubo : 2010/07/21.

5件のフィードバック to “Xperia備忘録:Wi-Fiのみで使えないSPモード”

  1. すみません。質問なんですが、
    pocketwifiをもっているんですが、常時wifi接続で、メールは今までどおり
    i-modeを中心につかいたいんですが、その場合だと

    iモード+iモード.net+IMoNi + メール使い放題がベストですかね?
    その場合で、ブラウジングなどで3Gサイトにはアクセスしたくないのですが
    基本的にwifi接続が優先されるのでxperiaが勝手に3gサイトにアクセス
    することってあるんでしょうか?何か注意点があればご教授願えないでしょうか?

    • >ばらもすさん
      すでにPocketWifiにてXperiaをWifiのみ運用している前提でレスしますね。

      そもそもAndroid1.6にはデータ通信をWifiのみで使う設定はありませんよね。
      Wifiを優先する設定だけなので、Wifiが見つからない場合は3Gでパケット通信します。
      3Gのパケット通信はAPN設定のアクセス先に接続してパケット通信します。
      ですから、
      データ通信OFFや
      APN設定が削除されていて存在しない場合や
      APNdroidで接続先名を存在しない接続先になっている場合や
      接続先は存在していても契約してないからアクセスできない場合
      などは3Gによるパケット接続ができないので3Gパケット課金が発生しないわけです。

      SPモードは簡単に言うとdocomo.ne.jpを使用できるサーバーをAPNとして用意したにすぎません。
      ですから3Gで通信するしかないのです。
      auのIS NETのezweb.ne.jpも同じです。
      私の知りえる限り、キャリアメールやネットサイトへのWifiアクセスを可能にしているサービスはauのWi-Fi WINしか存在しません。
      恐らく認証を3G、データパケットをWifiに出来るよう、端末ソフトとキャリアサーバの仕組みを作り上げているのでしょうね。

      横道それてしまいました。
      ネットもiモードメールも操作を意識することなくWifiのみで運用するには従来通り
      iモード←→(iモード.net経由インターネット)←(Wifi)→IMoNi
      しかありません。

      今後、SPモードで送受信する時だけWifi設定をOFFするメールソフトを待望する声も多いですが難しいと思っています。
      通知はSMSで受けて、iモードメール送受信操作した時だけWifiをOFFして送受信終わったらWifiをONって考えるでしょうが、WifiをOFFしている間に他のパケット通信を行うアプリが通信を行ってしまえば、そのパケットはプランEの適用外という事になるからです。
      個人的にはiモード.netを無料にする方向でiモード契約者にはセットで付いてくるサービスにしてインターネットへの穴を作る方向の方が良いと思っています。

      答えになっているか若干不安です(笑

  2. 丁寧な回答ありがとうございます。てことは、
    iモード+iモード.net+IMoNi で3G通信をオフにしておけば
    その状態で、docomo.ne.jpメールも送受信できるしドコモへのパケ代金も
    かからないということですかね?
    むずかしいです~。汗)

    • >ばらもすさん
      コメントに今頃気づきました。
      iモード.netはインターネットからiモードメールを使えるサービスです。
      IMoNiはiモード.netを経由したメールアプリです。
      ですからそもそも3Gとは一切関係ありません。
      インターネットを使ったパケットが3Gを流れるのか、Wi-Fiを流れるのかそれだけの違いです。
      ややこしいのはiモード.netから先のiモードの世界があるって所です。
      iモード.netを経由したiモードのパケ代はどうなっているのか、知らなかったのでドコモのHPを読んでみました。
      iモード.netで送受信する分にはパケ代掛らないみたいですね。
      私は知らなかったのでプランEにしていました。
      こんどちゃんとドコモに確認してみたいと思いますが、恐らくIMoNi使ったメールのパケットは課金ないんでしょうね。
      iモード.net←→IMoNiが3G通信ならパケ掛るし、Wi-Fiならパケ掛らないって事だと思いますよ。

  3. ありがとうございます。
    「iモード.netで送受信する分にはパケ代掛らないみたいです。」
    まさにその通りでした。ほんと助かりました!

コメントを残す